カキプラスZZは亜鉛サプリを考えているなら絶対おススメです。
検証結果をお伝えする前に、
私はこんな悩みを抱えていました。
- 疲れやすくなった。
- 朝起きるのが辛い。
- 肌のツヤが無くなってきた。
- 髪ツヤが無くなってきた。
- 白髪が増えてきた。
- 精力が落ちてきた。
きっとあなたもこの悩みの1つくらいは当てはまるのではないでしょうか。
そこで仲間にススメられて「カキプラスZ」という商品を購入してみました。


(もう1ヵ月試して飲んでしまったので空になりました。)
容器はそれほど大きくもなく、また小さすぎずなのでカバンに入れて持ち運びもできますが、
1日分だけでしたら、100円ショップ等でピロケースを用意しても良いと思います。

(これが最後の2粒。朝と夜で2粒ずつ飲むのが良いようです。)
疲れが多いときは、1日6粒飲んでも大丈夫だと思いますが、
おススメは朝晩で2粒ずつが良いようで、私はそうしていました。
まず、カキプラスZの事を徹底的に解剖してみました。
この牡蠣ですが、牡蠣の水揚げ量ナンバーワンの広島県産を中心とした瀬戸内海産の新鮮で安全な牡蠣を現地から入手しているそうです。
しかも、安全で美味しい時期といわれる10〜3月までに獲れる牡蠣を使っているようで、品質とこだわりが感じられます。
牡蠣には人間にはとても大切な「亜鉛」はたっぷり入ってます。
牡蠣にはどんな栄養が沢山入っているかというと、
代表されるのが「亜鉛」です。
まず亜鉛は人間にとってどれだけ大切かと言いますと、
亜鉛は2,000種類以上ある酵素のうち約300種類の組成に欠かせない大変重要なミネラルで、主に細胞分裂や新陳代謝,タンパク質の合成,抗酸化,アルコール分解,免疫活性化,育毛などの働きがあります。
さまざま効果がある亜鉛ですが特に注目すべきは細胞分裂に亜鉛が深く関係していること。新陳代謝が活発で細胞分裂が盛んな組織や年齢ほど亜鉛の必要量は多くなります。
亜鉛は体重70kgの男性で約2.5gの亜鉛が体内に存在していますが、亜鉛を体内に貯蔵する方法が無いため常に食べ物やサプリメントなどから補給しなければなりません。
さまざま効果がある亜鉛ですが特に注目すべきは細胞分裂に亜鉛が深く関係していること。新陳代謝が活発で細胞分裂が盛んな組織や年齢ほど亜鉛の必要量は多くなります。
亜鉛は体重70kgの男性で約2.5gの亜鉛が体内に存在していますが、亜鉛を体内に貯蔵する方法が無いため常に食べ物やサプリメントなどから補給しなければなりません。
なので、高齢になればなるほど亜鉛は必要になってきます。
そして亜鉛の効果・効能ですが調べによると、
それはもう多岐に渡る優れものだという事が分かりましたので、ご報告します。
酵素の活性化
約300種類の酵素を活性化します細胞分裂や新陳代謝
細胞分裂する際に亜鉛が不足していると、DNAが正しく分裂できなくなります活性酸素の消去
亜鉛はSODという抗酸化酵素の材料になります胎児の健康な成長
細胞が爆発的に分裂する妊娠中は大量に亜鉛が必要なります。精子を作る
アメリカでは亜鉛のことをセックスミネラルと呼び、精子の生成や運動,女性の卵巣にも働きかけます。これ正直凄かったです。精子が濃くなってました(笑)
アルコールを分解する
アルコール脱水酵素がアルコールを分解するときに亜鉛が必要なります免疫力を高める
免疫細胞を活性化する働きがあります。亜鉛をたくさん摂っていると風邪を引きにくくなるというデータがあります味 覚
亜鉛は味覚細胞の形成にかかわっています。そのため亜鉛不足になると味覚異常になります。穏やかな気持ちにする
脳内にも亜鉛は多く存在し、記憶や精神の安定に関わっています。血糖値を下げる
亜鉛は糖の代謝に必要なインスリンを作るために必要になります。子供の健康な成長
細胞分裂が活発な成長期の子供には亜鉛は不可欠。亜鉛が不足すると身長,体重が正常に増加しない成長遅滞になってしまいます。亜鉛がインスリン様成長因子(IGF)の働きを補助し骨の成長を束示威しているという研究があります。
と、子供から妊婦さん、大人の方の体に関わる事や、精神的に安定させる上でも亜鉛は必要なんですね。
私も調べてみて初めてしりました。
これだけ凄い亜鉛ですが
亜鉛はスッポンやうなぎが多く含まれていると思われがちなのですが、
実は牡蠣はうなぎの4.88倍。
すっぽんについては、8.25倍も多く含まれているんです。
カキプラスZは亜鉛だけでは終わらない!数多くの栄養分がつまってます。
亜鉛サプリだったら他の商品も色々とあると考えたくなりますよね。
実は私も同じ考えだったのですが、仲間が薦めるのにはやはり理由があって、
この「カキプラスZ」には
「亜鉛だけじゃない成分が数多く含まれている」からだったのです。
これも徹底調査してみましたのでご報告します。
中年の方には必須のセサミンも入ってます!
黒ゴマ(セサミン)
- 動脈硬化の予防
- 血管障害の予防
- 高血圧の防止
- アンチエイジング効果
- 貧血
- 肝機能向上
- 中性脂肪を減少させる
体内に蓄積された活性酸素が原因となってまねく、老化や生活習慣病、ガンなどの病気の予防に効果があると言われています。
体内の活性酸素を除去する事で、細胞の老化を防ぎ、アンチエイジングの効果も期待できます!
※セサミン以外の抗酸化力を持つ成分は水溶性の抗酸化物質が 多く、肝臓まで届かないそうですが、セサミンはしっかりと肝臓まで届くと言われています。
これまた中年の方には必要なクルクミン(ウコン有効成分)までも!
クルクミン(ウコン有効成分)
(※ただし必ずしも効能が科学的に確かめられているものばかりとは限りません)
<クルクミンの肝臓への効能>
- 肝臓病(肝臓障害)の予防・症状改善への効能
- 肝臓を強くする(肝臓の働きを高める)効能
- 肝臓の解毒機能を高める効能
- 肝臓の胆汁分泌を促す効能
- 黄疸への効能
- アルコールの大量摂取による二日酔いへの効能
- 肝炎への効能
- 脳におけるβアミロイドの蓄積を抑制しアミロイド斑を減少させる作用によるアルツハイマー病への効能
- アミロイド症などの神経変性疾患への効能
- ストレス耐性を高める効能
- 強心薬としての効能
- 悪玉コレステロールの酸化を抑制する効能
- 悪玉コレステロールが血管に付着することを防ぐ効能
- 血栓形成の原因となる血小板活性化因子の働きを妨げる作用による動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞の予防への効能
- 糖尿病の合併症予防への効能
- 胃腸薬としての効能
- 消化機能不全への効能 (クルクミンを含むウコン(ターメリック)はドイツのコミッションEで消化機能不全への使用が承認されている)
- 肝臓の胆汁分泌を促す作用による消化不良への効能
- 糖尿病性白内障への効能(白内障の症状進行を遅らせる効能)
- クルクミンから体内で合成されるテトラヒドロクルクミンの皮膚がん予防への効能
- 紫外線などから肌を守る効能
- 皮膚の色素沈着を防ぐ効能
- クルクミンから体内で合成されるテトラヒドロクルクミンの抗酸化作用による癌予防への効能
- クルクミンから体内で合成されるテトラヒドロクルクミンの肝臓がん予防への効能
- クルクミンから体内で合成されるテトラヒドロクルクミンの肺がん予防への効能
- クルクミンから体内で合成されるテトラヒドロクルクミンの皮膚がん予防への効能
- クルクミンから体内で合成されるテトラヒドロクルクミンの大腸がん予防への効能
- クルクミンから体内で合成されるテトラヒドロクルクミンの前立腺がん予防への効能
- クルクミンから体内で合成されるテトラヒドロクルクミンの乳がん予防への効能
- クルクミンから体内で合成されるテトラヒドロクルクミンの腎臓がん予防への効能
- クルクミンから体内で合成されるテトラヒドロクルクミンの発がん物質を無毒化する効能
- クルクミンから体内で合成されるテトラヒドロクルクミンの環境ホルモンを無毒化する効能
- DNA(遺伝子)の損傷を防ぐ作用による老化防止への効能
- 炎症への効能
<クルクミンの臨床試験での効能>
- 老人病院に入院している平均年齢90歳の患者にクルクミンの含まれた発酵ウコン1日2gを12週間摂取してもらい尿検査をしたところ、DNA(遺伝子)の損傷の度合いを示す指標の一つである8-OHdGというDNA酸化分解物の量が発酵ウコン摂取前に比べて20%以上減少した。
- 高齢のアジア人を対象としたミニメンタルステート検査(認知症などの認知障害の診断に用いられる心理テスト)で、半年に1度以上黄色カレー(カレーの黄色は主にターメリックの色素成分クルクミンの色)を食する群において相対的に高いスコアが見られた。
以上、クルクミンだけでも物凄い効能がありますね。
ウコンだけで商品が数多くあるのもうなずけます。
これも「カキプラスZ」には入っているんですから凄いです。
ブルーベリー葉エキスってとっても良いんです。
ブルーベリー葉エキス
<キナ酸:果実や野菜に含まれる有機酸。>
クランベリー、りんご、もも、なし、梅などに多く含まれています。爽やかな酸味が特徴です。
機能性として、尿路感染症予防効果に関する報告があります。
<クロロゲン酸:果実や野菜中に存在し、植物代謝に重要なポリフェノール。>
コーヒー豆、ゴボウ、サツマイモなどに多く含まれています。酸味とわずかな渋みが特徴です。
機能性として、抗酸化活性が報告されています。
<プロアントシアニジン:植物中に広く存在する、タンニン性高分子ポリフェノール。>
ブルーベリー、ぶどう、カカオ、りんご、カキ、そばなどに多く含まれます。
渋みがあるのが特徴です。
機能性として、抗酸化活性、HCV複製抑制活性、血圧上昇抑制活性が報告されています。
ビタミンも入って完璧!
ビタミンB1,B2,B12
B1:糖質および分岐脂肪酸の代謝に用いられ、不足すると脚気や神経炎などの症状を生じます。B2:脂質を代謝してエネルギーに変換します。
B12:脳細胞や脳神経の再生・修復が行なわれることが報告されています。
このため、ビタミンB12の摂取によって不眠症、パニック障害、認知症、アルツハイマー病、自律神経失調症など、脳や神経に関わる症状の改善が行なわれます。
また、動脈硬化を防ぐとともに、脳の血管を修復することによって、脳梗塞、隠れ脳梗塞、脳溢血、脳血栓などの予防などが期待されます。
ライバル商品と比較してどうなの?
だんだんとカキプラスZの良さは分かってきましたが、似た商品がいくつか出回ってます。
そこで、比較してみてどうなのかを調査してみましたら、
他社で驚くべき事実が判明しました。
カキプラスZ |
海乳EX
|
ミルク牡蠣
| |
1日摂取量目安 (総カロリー量) |
4粒/2.16g (7.1kcal) |
2粒/1.08g (5.8lcal) |
2粒/不明 (7.4kcal) |
カキエキス含有量 (1日摂取量あたり) |
600mg 乾燥粉末牡蠣エキス |
不明 2粒で生牡蠣5個分栄養素(亜鉛) |
不明 濃厚な石川県産の牡蠣を使用 |
気になった点 | 有効成分含有量記載あり。 | 有効成分含有量記載なし。 | 有効成分含有量記載なし。 |
この比較表を見比べてください。
海乳EX、ミルク牡蠣サプリメント共に肝心な1日あたりの牡蛎エキス含有量の記載がありません!
かなりアバウトです。
これでは購入してみても、1日どれだけの牡蛎エキスを摂取しているか理解しないで、ただ飲んでいるだけになってしまいます。
不明記では、あまり含まれていないと判断されても仕方ないですね。
それに対して、カキプラスZは流石です。
ちゃんと表記があります。
自信の表れかもしれませんね。
もうカキプラスZが良い事は十分理解したけど、価格設定はどうなの?
カキプラスZの価格は8400円です。
一般的な価格としては決して安いとは言えません。
ですが、ちょっとこれを見て下さい。
例えば、カキプラスZに入っている「セサミン」
これ以前、サントリーで「セサミン」というサプリを販売していましたが、
カキプラスZの1回飲む分量だと、セサミンは10mgですが、
サントリーセサミンも同じ10mgでした。
このセサミンだけでサントリーのセサミンは当時5,500円していました。
また、クルクミン(ウコン)ですが、
よくコンビニに置いてある「ウコンの力」というドリンク。
1本あたり30mgに対して、カキプラスZは1回あたり50mgです。
しかも、ウコンの力は1本あたり200円ですから、
1ヵ月で6000円ですね。
セサミンとウコンの力を2つ買ったら11,500円掛ります。
だけど、カキプラスZを買えばこれだけで済みますね。
しかも、上記以外にも肝心なカキエキスが入っているのですから
これらを踏まえると、8,400円という価格はかなりリーズナブルな価格設定だと判断出来ます。
長くなりましたが、まとめますと・・・
この「カキプラスZ」
凄いですね!!
そして私が実際に飲み続けた結果ですが、
飲み続けて30日以上経過しましたが、「とにかくすこぶる元気です。」
私がカキプラスZを飲んで実感した事は
- 風邪を引かなくなった。(いつも体調が良くなった。)
- 朝起きるのが辛くなくなった。
- 良く眠れるようになった。
- 髪の毛がサラサラになった。
- 白髪が少し減った。(ホント悩んでいたので助かりました。)
- 精力がアップした。(これは凄かった。。)
- 実年齢よりも若く見られる事が多くなった。
とあくまでも私の場合ですが今は手放せなくなってます^^
不安な方でも返金保証も付いているようなので、ぜひおススメします。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
販売元:株式会社プロンティア
公式サイト:http://wellmate.jp/
>> 公式サイトへはこちら <<
<リンク集>
- 注文住宅業者水戸市
茨城で注文住宅を建てるなら自然素材の家.comへ - リフォーム業者茨城県
リフォーム 茨城|茨城県のリフォームなら「街のリフォーム屋さん」 - リフォーム業者つくば市
茨城県つくば市のリフォームなら「街のリフォーム屋さん」つくば店